年間を通して国内外から圧倒的な人気を誇る観光地、京都。京都には、パワースポットが多数ありますが、今回は特に女性にとって嬉しい、恋愛に効くといわれるパワースポットを厳選して6つご紹介します。
目次[ 表示 ]
相性の良い京都の強力な恋愛パワースポット
パワースポットは、自分の属性にあった場所に行くほうが効果が得やすいと言われています。
属性とは、風水の考え方によって分けられた「地」「水」「火」「風」「空」という分類です。
この属性ごとに相性の良いパワースポットが存在します。
自分の属性と属性別のパワースポットは
相性の良いパワースポットを探しに行く前に。自分の属性を知ろう!
で確認してみてください。
今回は、パワースポットの宝庫、京都の中でも恋愛に効くスポットを属性別にご紹介します。
京都のパワースポット「水属性」|「貴船神社」で縁結び祈願
しかし、和泉式部が参詣し夫との復縁祈願が叶ったことから、縁結びの神様としても名を馳せるようになり、近年では恋愛のパワースポットとして脚光を浴びています。
男女間の縁だけでなく、子授け、就職、入学等あらゆる縁結びにご利益があると言われています。
本宮→結社→奥宮という「三社詣」と言われる参拝方法が古くからの参拝の習わしです。少し歩く参拝になりますが、歩いているだけでパワーが貰えるような清々しい場所です。
夏の川床や秋の紅葉でも有名なスポットなので、季節に合わせた楽しみ方ができますよ。
アクセスは、叡山電鉄「貴船口駅」下車、徒歩30分。駅から京都バス利用で5分程度です。車の場合は、本社に10台、奥宮に15台(2時間まで500円)停められますが、観光シーズンは大渋滞になるので、注意が必要です。
〈基本情報〉
貴船神社
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
拝観料:なし
参拝時間:9時~16時30分
公式サイト:http://kifunejinja.jp/
相性の良いパワースポットを探しに行く前に。自分の属性を知ろう!
こちらの記事も参考にしてみてください。
京都のパワースポット「水属性」|出会いには「下鴨神社(しもがもじんじゃ) 」
世界遺産で知られる下鴨神社は、広大な「糺の森(ただすのもり)」という森の中にあります。京都市内にも関わらず大自然の中にいるように感じられる緑のアーチは、歩くだけで全身に良い気が流れ込むかのような雰囲気に満ち溢れています。
そして、この神社が縁結びのパワースポットとして知られる理由は、境内にある「相生社」の力がとても大きいから。
相生社はうっかりすると見逃しそうな小さなお社です。ご祭神は「産霊神(むすひのかみ)」で、その名前通り宇宙の力・産みのパワーを神格化した神様とされています。
相生社の横には「連理の賢木」と呼ばれる木が立っています。これは二本の木が途中で一本に合わさった不思議なご神木です。その形から「夫婦円満」「縁結び」「安産・育児」などに大きなご利益があるとされてきました。
いいご縁が欲しい人は、ぜひこの木からのパワーを受け取って帰りましょう。子宝を願うカップルにもおすすめです。「産霊神」と「連理の賢木」、まさに宇宙のエネルギーがその場所に渦巻いていそうなパワースポットです。
また下鴨神社に行ったら忘れてはならないのが、河井神社への参拝です。ここは美人祈願の神社としても有名で、何といっても絵馬に特徴があります。
河井神社の絵馬は手鏡の形をしており、表には女性の顔が描かれています。そして自分の持っているメイク道具や、用意されているクレヨンなどでその顔に「メイク」をすることができるのです。
絵馬にメイクをする際には「美人になりますように!」としっかりお願いをしましょう。人に見られる職業についている人や美容関係の仕事をしている人にとっても、必ずお参りをしておきたい神社ですね。
京都の下鴨神社ではこのように、パワースポットから大きな縁結びのご利益をいただけるだけではなく、美人になる魔法もかけてもらえるのです。参拝後は身も心もスッキリ。女子としてのグレードがグンと上がって、モテモテになるかも知れませんよ!
■詳細情報
名 称:下鴨神社(しもがもじんじゃ)
所在地:京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:詳しい情報はこちらからご覧ください。
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/access.html
営業時間:6:30~17:00
URL:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
京都のパワースポット「空属性」|玉の輿には「今宮神社(いまみやじんじゃ)」
今宮神社で縁結びだけではなく、玉の輿のご利益をいただけるのには、きちんとした由来があります。
西陣織で有名な京都の西陣に、お玉という年頃の娘がいました。西陣には由緒ある織物問屋や旧家が多く、お金持ちのお嬢様もたくさん住んでいました。しかしお玉は、身分の高くない八百屋の娘でした・・・
ところがそんな庶民の娘でありながら、お玉は徳川幕府の三代目将軍・家光に見染められ、とんとんと将軍の側室にまでなってしまったのです。
そして家光とお玉の間に生まれた子が、徳川幕府五代目将軍・綱吉です。家柄に関係なく側室に取りたてられ、将軍の生母となったお玉。彼女の氏神さまが今宮神社であったことから、今宮神社は良いご縁・玉の輿を願う京都の女性から長く信仰を集めています。
そして…「玉の輿」という言葉の由来こそ、このお玉から来ています。のちに桂昌院と名乗ったお玉は、今宮神社の整備・復興に力を尽くしました。お玉と今宮神社には切っても切れない縁があります。ぜひあなたもそのご利益にあやかりに行ってみましょう。
また今宮神社の境内には「阿保賢(あほかし)さん」という石があります。これは手で3回たたいてから持ち上げ、願い事を心の中で唱えてから、もう一度持ち上げて、その重さが初めより軽いと感じたら願いが叶うとされる、不思議な石です。
境内でしっかり縁結びを願ったら、門前にある名物のあぶり餅を食べましょう。京都らしい風情のある、老舗のあぶり餅屋さんが二軒並んでおり、焼きたてのあぶり餅をお茶と一緒にいただくことができます。どちらも美味しいと評判で、たくさんの参拝客で賑わっていますよ。
縁起の良いお餅なので、アツアツを美味しく食べて、開運・良縁を願いましょう!
■詳細情報
名 称:今宮神社(いまみやじんじゃ)
所在地:京都府京都市北区紫野今宮町21
アクセス:
市バス46番『今宮神社前』下車すぐ
1番・12番・204番・205番・206番・北8番・M1番 『船岡山』下車 徒歩7分
営業時間:終日開放 社務所9:00~17:00
URL:http://www.imamiyajinja.org/
紅葉がきれいな京都でパワースポット巡り。よくばり女子旅10選
恋愛成就に効く神社厳選4つ|あなたの恋をきっと叶えてくれる!
こちらの記事も参考にしてみてください。
京都のパワースポット「地属性」|叶わない願いはない!?「地主神社」
若い女性が行列を作っていることもしばしばですが、特に人気なのが敷地内にある「恋占いの石」。
「恋占いの石」は、本殿前に向かい合わせでおいてある2つの大きな石。目を閉じて、片方の石からもう一方の石までたどり着くことができれば恋が成就すると言われています。二つの石は10メートル離れていて、一度でたどり着くことができれば、恋の成就が早いなどと言われています。
縁結びの神社として有名な地主神社ですが、実は恋愛以外にも何種類もの願いを叶えてくれる神様がいます。
「撫で大黒(なでだいこく)」は触れる場所に応じて様々なご利益が訪れる神様。「水かけ地蔵」は柄杓で水をかけることで悩みを洗い流してくれる神様。他にも、仕事や商売の神様、女性の守り神なども。おそらく、地主神社に行けは叶わない願いはないと言っても過言ではないでしょう。
お守りやお札も恋愛を中心に数十種類取り揃えられているので、願い事に合わせて選ぶのも楽しいでしょうね。見やすいスマホサイトや、公式LINEをはじめとするSNSアカウントもあり、現代のニーズに合わせた面白い動きもおこなっている神社です。
アクセスは、市バス「五条坂」「清水道」各バス停で下車、徒歩10分程度。清水の舞台を出てすぐ左です。
〈基本情報〉
地主神社
住所:京都府京都市東山区清水1-317
電話番号:075-541-2097
拝観料:不要。ただし、清水寺通りぬけの拝観料300円が必要
参拝時間:9時~17時
公式サイト:http://www.jishujinja.or.jp/
京都のパワースポット「火属性」|縁結びの神様「野宮神社」
境内には子宝や安産、良縁の神様である「野宮大黒天」が祀られていることから、良縁を求める女性が数多く訪れています。また、境内にある亀の形をした霊石「お亀石」を撫でながらお願いごとをすると、一年以内に必ず願いが叶うとも言われています。
ほかにも子宝安産の「白福稲荷大明神」、芸能上達の「白峰弁財天」、交通安全の「大山弁財天」、火伏せの神の「愛宕大神」などの社が祀られていて、パワースポットとして人気を集めています。
アクセスは、JR「嵯峨嵐山駅」、京福電車「嵐山駅」下車 徒歩10分、市バス・京都バス「野々宮」下車、徒歩5分程度です。
〈基本情報〉
野宮神社
住所:京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
電話番号:075-871-1972
拝観料:なし
参拝時間:9時~17時
公式サイト:http://www.nonomiya.com/
まとめ
- 京都のパワースポット1つ目は、地主神社
- 京都のパワースポット2つ目は、野宮神社
- 京都のパワースポット3つ目は、貴船神社
特に、地主神社や野宮神社の周りは徒歩圏内でまわれる神社やお寺、そして観光スポットが多い場所です。事前に計画をたてて参拝し、京都旅行でバッチリパワーチャージをしてきてくださいね。