人間関係

ご近所付き合いは辛いよ。疲れず上手に向き合うコツ!

ストレス方法

2016/11/29
  • Relia
  • 人間関係
  • ご近所付き合いは辛いよ。疲れず上手に向き合うコツ!

生きている限り、人間関係とは向き合っていかなければいけないもの。楽しい生活を送りたいならご近所付き合いも大事です。疲れずに上手にご近所さんと付き合うコツをご紹介します♡

まずは、ご近所付き合いの基本マナーを知って良好な人間関係を築いていこう!

独身のときはあまり感じていなかったご近所付き合いも、結婚や出産があったりすると、なくてはならないものへと変わっていきますよね。

ご近所付き合いが上手くいっていないだけで、一気に生活に悪影響が及ぶことも・・・。
今まで快適に生活していたのに、ご近所付き合いが悪化したことで人の目が気になってしまって、生活しづらい環境になったりもします。

リラックスできる環境ではなくなると、メンタル面や身体にも悪影響が出てくるかもしれません・・・。

そうならないためにも、ご近所付き合いと上手く向き合っていく必要があります。
疲れずに上手なご近所付き合いを知って、もっと住みやすい環境にしていきましょう♪

ご近所付き合いって意外と大変なのです。

■挨拶は忘れずに!

ご近所付き合い

ご近所付き合い

挨拶は、ご近所付き合いにかぎらず、人間関係を円滑にするための基本中の基本のマナーですね。
ご近所さんに会った際は、笑顔で挨拶をすることを心がけてください。
笑顔で挨拶されて嫌な気持ちになる人はいません!
急いでいる場合は、会釈だけすることも大事ですよ。

また時間に余裕があるのなら、「今日はお天気がいいですね」「来週から大雨だそうですよ~」などと他愛もない話をすることもご近所付き合いのコミュニケーションにもなるのでおすすめです♪

一番してはいけないことは、知らないフリをすることです。
人見知りだからと言って、知らないふりはもってのほか!
「無愛想な人だな」と印象は最悪に・・・。
何があるにしても、挨拶だけは大切にしましょう。

■ゴミ捨てのマナーや、地域の当番などはしっかり守る!

ゴミ捨てのマナーや、地域で行っているものの当番などはしっかりと守りましょう。

ゴミ捨てに関して、その地区でゴミ出しの曜日が決まっていたり捨てる場所が決まっていたりしますよね。
いつでもゴミが出せる環境ではありますが、しっかり曜日を守り地域が住みやすい環境にしていきましょう。

また、地区で行っている清掃なども嫌がらず積極的に参加していきましょう。
「使っていないし、参加しなくてもいいでしょ」と思わず、ご近所さんとのコミュニケーションと考えて参加していきましょう。

もしどうしても参加できない場合は、家族に頼んだり仲の良いご近所さんに順番を代わってもらったりすると良いでしょう。

■噂話には、耳を傾けないようにする。

ご近所付き合いでも良くあるのが噂話。
噂話に花を咲かしている噂話が大好きなご近所さんたちっていますよね。
そういう人たちが話している噂話には、耳を傾けないようにしましょう。

ご近所さんと付き合うことは大切ですが、愚痴や噂話に関しては「へ~、そうなんですね」くらいにしていた方がいいでしょう。
仲が良くてもプライバシーには踏み込まず適度に距離を取ることで、安定したご近所付き合いができるはずです。

■ペットを飼っている場合は、ペットのマナーもしっかり守りましょう。

ペットを飼っている場合は、ペットのマナーを守ることも大切です。
必ずしもすべての人が、動物が好きとは限りません。
ペットの問題に関して敏感なご近所さんもいるかもしれないので、マナーはしっかりと守りましょう!

散歩の際はペットの排出物を処理するゴミ袋を持ったり、人とすれ違うときは迷惑にならないようにリードを短く持つなどの配慮を心がけましょう。

また、ペットの鳴き声がうるさいことで問題になり、ご近所付き合いが悪化してしまったケースも少なくはありません。
よく吠える動物はストレスや何か原因があって吠えているので、散歩に連れて行ったりすることで解決するかもしれないですよ。

ご近所付き合いに疲れずに、人間関係を良くしていく方法

ご近所/人間関係

ご近所/人間関係

■話を聞くのが8割、話すのが2割

誰でも人の話を聞くより、話す方が好きだと思います。
ですが、話を聞くことが上手な人はとても好かれます。
ご近所さんの話を中心に、興味を持ったことを質問しながらコミュニケーションを取ることで「この人いい人だな」と思ってもらえるはずですよ・・・♡

また、自分のことを話しすぎるのは控えるようにしましょう。
悪気がなくても、相手によって捉え方がさまざまなのでどう思われるかわかりません。
ご近所さんとは、自分の話よりもご近所さんの話を中心にコミュニケーションを取ってみてくださいね。

■特定のご近所さんとの付き合いは止めましょう。

仲の良いご近所さんだけで毎日のように一緒に行動するのは控えましょう。
最初は仲が良く居心地がいいかもしれませんが、これから先何があるかわかりません。
喧嘩をしてしまって関係が悪化することもあれば、何の理由もないけれど息苦しくなってくることもあります。
そういうことも踏まえて、仲が良い人を限定することは止めましょう。

また、仲が良すぎることで他のご近所さんが近づきにくい空気を無意識のうちに出してしまう可能性もあります。
そうなってしまうと自然と孤立してしまうかもしれないので、気をつけましょう。

■悪口や愚痴は禁句!!

ご近所付き合い以外にも言えることですが、人間関係で一番してはいけないことは悪口を言うこと。
さらにご近所付き合いで一番トラブルの元になりやすいのも、悪口や陰口です。
悪口や陰口から、嫌がらせなどに繋がる危険性が十分あるので気をつけましょう。
また、ご近所さんが悪口を言っていることに賛同するのもおすすめしません。
賛同することは、その悪口を言われている側からすると、悪口を一緒に言っていることと変わらないですから・・・。

また、愚痴もほどほどにしましょう。
愚痴を聞いて気持ちがいい人なんていませんよね。
愚痴を言いたくなる気持ちもわかりますが、言葉にしてストレス発散するのではなく別なことでストレス発散するようにしましょう。
口は災いの元ですからね・・・。

■おすそ分けは、喜ばれます!

大量にもらった野菜や果物、作りすぎた料理などのおすそ分けはとても喜ばれます!
わざわざ、おすそ分けのために大量に何かを買ったり作ることはしなくていいですが、自分の家で食べきるのに持て余しているような場合は、ご近所さんにおすそ分けをすることもいいかもしれません。

ただし、物や量によってはおすそ分けが迷惑になることもあります。
賞味期限が近い食材を大量にもらっても、結局は食べきれず捨ててしまう場合もあるので、しっかりご近所さんの気持ちを考えて、おすそ分けをするようにしましょう!

もしもご近所付き合いが悪化してしまったときの解決法は・・・

ご近所/人間関係

ご近所/人間関係

■第三者を入れて、話し合いをする

ご近所さんと人間関係が悪化してしまった場合は、第三者を交えて話し合いをすることが解決の近道だと思います。
ちょっとした誤解が原因で関係が悪化してしまったり、喧嘩をしてしまって仲が悪くなってしまうことはよくあることです。
ただ、そこから関係を修復することが一番難しいですよね。

そういうときは、冷静に物事を判断できる第三者に間に入ってもらって、冷静な話し合いをすることが効果的です。
二人で話し合いとなると、もっと関係を悪化させる危険性もありますから・・・。

この話し合いのおかげで、もっとご近所さんとの仲が深まるかもしれませんよ。

■ご近所さんからの嫌がらせは、一人で悩まずに誰かに相談

ご近所さんとの人間関係が悪化してしまい、それが原因で嫌がらせを受けるようになってしまった場合は、一人で悩まずに誰かに相談することが大事です。
友人や、家族などに打ち明けることで、気持ちも楽になりますし何か協力してくれるかもしれません。
またそれでもダメなようなら、警察や自治体に相談するのもアリです。

一人でずっと悩んでしまうと、ストレスが溜まりメンタルの病気になる可能性もあります。

人に打ち明けることは勇気のいることですが、良い方向に進むように打ち明けることも大切です。

人間関係に対して気持ちが楽になる名言

うまくいっているときは、周りに人がたくさん集まる。

だが、一番大切なのは、どん底のとき、誰がそばにいてくれたかや

元プロ野球選手で、コーチ・監督をしていた野村克也さんの名言。
この言葉はとても心に突き刺さりますね。

どん底のときに、そばにいてくれた人は大切にしたいですね。

他人を変えるのは不可能よ。でも自分を変えることはできるわ
アメリカの俳優、テレビ番組の司会者などで有名なオプラ・ウィンフリーの名言。

相手に嫌な部分があって、それを本人に伝えたとしても、相手がすぐに治せるものではありません。
でも自分が変わろうとする気持ちがあれば、いつだって変わることができますよね。
自分を成長させたいなら、常に変化していくことが大切ですね。

まとめ

ご近所付き合いと、疲れずに上手く向き合うコツをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
職場の人間関係も大変ですが、ご近所の人付き合いも大変ですよね・・・。
ですが、これは生きている限りずっとついて回るものです。

プラス思考で、ご近所付き合いを円滑で良いものにしていきましょう!
生活をする土地での人間関係は、一番大切なことです♪

RELATED

関連記事

  • 人間関係のストレスをなくす方法とは・・・

  • 人間関係を整理したいと感じたら、大切にしたい6つのこと

  • 友達の誘い方。辛い時は一人でいたくないの。