誰しも人から優しくされたいと思っているはず。でも優しくされるにはどうすればいいんでしょうか。顔がかわいい?スタイルが良い?いいえそんなことではないんです。答えは実はとっても簡単。一緒に学んでいきませんか?
優しさってむずかしい
「優しい人かな」
多くの人が男女問わず言う答えですね。
「優しい人」ってどういう意味合いなんでしょうか。
自分が何をしても怒らない人?それともなんでも買ってくれる人?
それって「優しい人」っていうより「自分に都合のいい人」ではないでしょうか。
本当にそれは優しくされたいから、「優しい人」と答えているのでしょうか。
本当に心根が優しさで溢れている人って、好きなタイプを答えるときに
「優しい人」ってあまり言わないそうです。
その人にとって優しくある事が当たり前なので、
わざわざ口に出すほどでも無い条件みたいなんです。
一見優しさを強要しているようにも見えますが、どうして心根が優しい人は
好きなタイプに「優しい人」と答えないのでしょうか。
その理由を聞けばきっとあなたも納得し、あなたも納得し、変わろうと思えるはずです。
あなたは大丈夫?自分を省みて
この思いはみんなが思っている、生きていくうえで当たり前に思うこと。
人は本能的に安らぎを求め、優しさを求めているとされています。
その優しさを求めることは何も悪くありません。
ただ、時より
"私は優しくしないけど、他人は私に優しくあるべき"
と自己中心的な人がいます。
「周りは私に優しくしてくれない!みんな私の事をわかってくれない!」
あなたはそんな自己中心的な人になっていませんか?
人に優しいと思われる人に
自分が他人へする態度は、必ず自分に返ってきます。
あなたが人とぶつかって、どちらも謝らずに朝からイライラ。
そのイライラは心の余裕を無くさせ、人にどんどん冷たくなっていくんです。
また人とぶつかれば今度は舌打ち、次の人には罵倒が…
その冷たさはいろんな人へ感染し、いつかあなたの友だちや恋人、家族にさえ回って来てしまうこともあるんです。
相手に冷たい態度、そっけない態度をとっていたら、
あなたも同じ事をいつかされることでしょう。
自分がされて嫌なことをせず、
自分はされたら嬉しいと思うことを積極的にやってください。
きっと心根が優しい人は、人に優しくするのは当たり前と思っていて、
その優しさが自分に返ってきてるだけなんですよ。
優しい人の周り、人が集まるのがわかりますね。
だってその人と一緒にいるだけで、自分まで"優しく良い人"になったような、
そんな気持ちのいい思いができるんですから。
身近な人からの態度には注意して
そして周囲の反応はあなたのうつし鏡。
「周りから優しくされていない」と思っている人に一度考えてほしいのですが、
あなた自身が友達に優しくしていますか?
友達も、優しくないあなたに無条件で優しくするわけありません。
あなたが「優しくされていない」と感じることがあるのなら、
一度あなたの周囲への態度を見直した方が良いのでは。
きちんと一度自分自身を見直せば、
あなたに優しくしてくれる人が増えていくのではないでしょうか。
あなたの周囲にいる、人が集まる優しい人に注目し、
その人が友達に対してどんな行動をとっているか、真似をするところからはじめましょう。
まとめ
その願いは決して悪いというわけではありません。
ただ、優しくされたいのであれば、あなたも人に優しくなりましょう。
そのあなたの優しさは、きっとあなたにも返ってくるはず。
まずは人とぶつかった時、先に謝ってみることから始めてみませんか?
あなた自身が「優しさで溢れる人」になりませんか?