四角のテーブルを使っている!
風水的に言うと、四角形のものは「角が立つ」という言葉にもあるように、人との関わりにおいてあまりよくない「気」が含まれています。
角に適度に丸みがあればいいのですが、鋭い角度のテーブルは、「切る」という意味合いももつため、せっかくのご縁も切ってしまいかねません。
角に適度に丸みがあればいいのですが、鋭い角度のテーブルは、「切る」という意味合いももつため、せっかくのご縁も切ってしまいかねません。
彼氏とよく喧嘩をしてしまう人は、テーブルクロスなどをかけてみて、尖った角を隠すようにしてみましょう。
キッチンマットに汚れが溜まってる!
畳にじゅうたんを敷いている
畳の部屋にラグやじゅうたんなどを敷くと、いぐさの植物の「育つ」という気を塞いでしまうばかりか、湿気を吸うこともできなくなります。
和室は和室として使うのがいちばんいいのですが、どうしても敷物を敷きたい場合は一部分にとどめて畳が残るようにしてみましょう。
和室は和室として使うのがいちばんいいのですが、どうしても敷物を敷きたい場合は一部分にとどめて畳が残るようにしてみましょう。
キッチンのゴミ箱にふたがない
キッチンは、ごみの中でも生ごみがたまる場所ですよね。生ごみから発せられるマイナスパワーは計り知れません。
生ごみを入れておくキッチンのゴミ箱はふたつきのものに変えて、ごみは溜め込まないよう、ゴミ出しの日にきちんと出すようにしましょう。
生ごみを入れておくキッチンのゴミ箱はふたつきのものに変えて、ごみは溜め込まないよう、ゴミ出しの日にきちんと出すようにしましょう。
ぬいぐるみだらけだ
生き物の形をしたものは気を吸い取る性質があります。思い入れのあるもの1つや2つぐらいならまだいいですが、ぬいぐるみだらけの部屋は、せっかく良い運を呼び込んでも、それらぬいぐるみ達に吸い取られてしまい、自分の運がなくなってしまいます。
とくに良い気を補充する寝室のベッドのうえにぬいぐるみがあると、いまいち元気がでないなんてことも。
とくに良い気を補充する寝室のベッドのうえにぬいぐるみがあると、いまいち元気がでないなんてことも。