伊勢神宮は「水」属性のパワースポット
パワースポットは、自分の属性にあった場所に行くほうが効果が得やすいと言われています。
属性とは、風水の考え方によって分けられた「地」「水」「火」「風」「空」という分類です。
この属性ごとに相性の良いパワースポットが存在します。
自分の属性と属性別のパワースポットは
相性の良いパワースポットを探しに行く前に。自分の属性を知ろう!
で確認してみてください。
伊勢神宮は、「水」属性だと言われています。
「水」属性の方は特に相性がよいので、ぜひ足を運んでみましょう。
伊勢神宮に参拝する前に、そのご利益の理由と回り方ついてご紹介します。
伊勢神宮のご利益の理由とは
ご利益を頂けるとして伊勢神宮の名前が有名なのは、単に大きいからでも、初詣の人数が多いからでもありません。
なんと伊勢神宮は、2000年以上も前に天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、自分が住むにふさわしい場所を探して歩き、最後にたどり着いた場所に建てられた神社なのです。
そのため伊勢神宮は日本全国の神社の中でも「別格」とされています。
日本に8万社ある神社の頂点に立つ伊勢神宮ですから、祀られている天照大御神は日本国民全てをわけ隔てなく守ってくださっています。
つまり日本のどこに住んでいようと、私達は天照大御神の守護の元に暮らしているのです。
また天照大御神は日本の皇室の祖神でもあります。
世界で唯一途切れずに続いているという皇室の、さらに祖先が天照大御神という事なので、まさに日本の成り立ちに関係している神様の住処が、伊勢神宮というわけです。
これで古くから皇族や武将、庶民までもがはるばる遠くから「お伊勢参り」をしてきたわけが分かりますね。
何年かかろうとも人生で一度はお伊勢参りをする事は、日本人としての誇りとルーツに関わることだったのです。
その流れはもちろん今でも残っています。
毎年1月4日には、総理大臣と農林水産大臣が伊勢神宮に参拝します。
国のトップと共に農業・漁業のトップが参拝するという事こそ、天照大御神が国の政治から繁栄までを司っているという証ですね。
■詳細情報
名称:伊勢神宮(いせじんぐう)
所在地:内宮(皇大神宮)三重県伊勢市宇治館町1
外宮(豊受大神宮)三重県伊勢市豊川町279
アクセス:・近鉄・JR伊勢市駅から外宮までバス5分、内宮までバス15分
・近鉄 宇治山田駅から内宮までバス・タクシー10分
営業時間:10月~12月 5:00~17:00
1月~9月 5:00~18:00
5月~8月 5:00~19:00
URL:http://www.isejingu.or.jp/index.html
なんと伊勢神宮は、2000年以上も前に天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、自分が住むにふさわしい場所を探して歩き、最後にたどり着いた場所に建てられた神社なのです。
そのため伊勢神宮は日本全国の神社の中でも「別格」とされています。
日本に8万社ある神社の頂点に立つ伊勢神宮ですから、祀られている天照大御神は日本国民全てをわけ隔てなく守ってくださっています。
つまり日本のどこに住んでいようと、私達は天照大御神の守護の元に暮らしているのです。
また天照大御神は日本の皇室の祖神でもあります。
世界で唯一途切れずに続いているという皇室の、さらに祖先が天照大御神という事なので、まさに日本の成り立ちに関係している神様の住処が、伊勢神宮というわけです。
これで古くから皇族や武将、庶民までもがはるばる遠くから「お伊勢参り」をしてきたわけが分かりますね。
何年かかろうとも人生で一度はお伊勢参りをする事は、日本人としての誇りとルーツに関わることだったのです。
その流れはもちろん今でも残っています。
毎年1月4日には、総理大臣と農林水産大臣が伊勢神宮に参拝します。
国のトップと共に農業・漁業のトップが参拝するという事こそ、天照大御神が国の政治から繁栄までを司っているという証ですね。
■詳細情報
名称:伊勢神宮(いせじんぐう)
所在地:内宮(皇大神宮)三重県伊勢市宇治館町1
外宮(豊受大神宮)三重県伊勢市豊川町279
アクセス:・近鉄・JR伊勢市駅から外宮までバス5分、内宮までバス15分
・近鉄 宇治山田駅から内宮までバス・タクシー10分
営業時間:10月~12月 5:00~17:00
1月~9月 5:00~18:00
5月~8月 5:00~19:00
URL:http://www.isejingu.or.jp/index.html
伊勢神宮からご利益頂くための参拝方法
伊勢神宮は、三重県の伊勢市にあります。
この伊勢志摩エリアは関西圏の人にとってはお馴染みの「一大観光スポット」でもあります。
そのため伊勢神宮に行く、という場合は「鳥羽水族館」「賢島」などの観光地と組み合わせたり、伊勢神宮の参道にある「おかげ横丁」という大規模なお土産ゾーンを目当てにする事も多くあるでしょう。
千年以上に渡って多くの人を受け入れてきたパワースポットですので、賑わっていることは良い事です。
参拝者も、土地のものを食べたり温泉に入る事で、パワーをさらに受け取る事ができるのです。
しかし忘れてはならないのが、伊勢神宮には「お参りする場所が2つある」という事。
実は私たちがイメージする伊勢神宮とは「内宮」の事を指しています。
そして、内宮だけでは正式にお参りをした事にはならず、ご利益を頂ける可能性も低いとされています。
本来の伊勢参りは、内宮から6キロ離れた場所にある「外宮(げぐう)」から始まります。
外宮は内宮に比べ地味な雰囲気でもあるため、ついスルーしてしまいそうになりますが、その後に控える内宮への参拝を最大限に活かすためには必ず行っておいた方が良いでしょう。
この「外宮から内宮へ」という参拝順序を守って初めて、伊勢神宮へお参りをしたという事になるのです。
ちなみに外宮には「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」という神様が祀られています。
この神様は、内宮の天照大御神へお供えする食べ物を司っており、そして合わせて私たち日本国民の衣食住や産業などを広く守ってくださっているのです。
ご利益を頂くためにも、まずは「今から内宮へ行きます」という挨拶を済ませ、安心して暮らせますように、豊かな人生が送れますようにと願いましょう。
きっと大きなご利益がいただけるでしょう。
この伊勢志摩エリアは関西圏の人にとってはお馴染みの「一大観光スポット」でもあります。
そのため伊勢神宮に行く、という場合は「鳥羽水族館」「賢島」などの観光地と組み合わせたり、伊勢神宮の参道にある「おかげ横丁」という大規模なお土産ゾーンを目当てにする事も多くあるでしょう。
千年以上に渡って多くの人を受け入れてきたパワースポットですので、賑わっていることは良い事です。
参拝者も、土地のものを食べたり温泉に入る事で、パワーをさらに受け取る事ができるのです。
しかし忘れてはならないのが、伊勢神宮には「お参りする場所が2つある」という事。
実は私たちがイメージする伊勢神宮とは「内宮」の事を指しています。
そして、内宮だけでは正式にお参りをした事にはならず、ご利益を頂ける可能性も低いとされています。
本来の伊勢参りは、内宮から6キロ離れた場所にある「外宮(げぐう)」から始まります。
外宮は内宮に比べ地味な雰囲気でもあるため、ついスルーしてしまいそうになりますが、その後に控える内宮への参拝を最大限に活かすためには必ず行っておいた方が良いでしょう。
この「外宮から内宮へ」という参拝順序を守って初めて、伊勢神宮へお参りをしたという事になるのです。
ちなみに外宮には「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」という神様が祀られています。
この神様は、内宮の天照大御神へお供えする食べ物を司っており、そして合わせて私たち日本国民の衣食住や産業などを広く守ってくださっているのです。
ご利益を頂くためにも、まずは「今から内宮へ行きます」という挨拶を済ませ、安心して暮らせますように、豊かな人生が送れますようにと願いましょう。
きっと大きなご利益がいただけるでしょう。
伊勢神宮ではご利益を頂く他に何が成就する?
それではいよいよ、内宮への参拝です。
振り返って欲しい事があります。
あなたは何を願い、ご利益を求めて伊勢神宮へやって来たでしょうか。
「何かしらのご利益を求めて神社へお参りをする」「神様は願いを叶えてくれる」
私たちにはこんな意識があるかと思いますが、伊勢神宮にお参りに行く際には、その考えを少し捨ててください。
伊勢神宮では、「お参りをすることそのものが吉行為」とされています。
参拝しただけで全ての願いは叶う、と言うと大げさですが、わざわざ「こうしたい」「ああしたい」と願わなくても伊勢神宮に身を置くだけで、あなたはご利益パワーを受け取っているのです。
「明日の試験の成功」「金運アップ」などを願うことが悪いとは言えませんが、それよりももっと大きな事。
「健康でお参りができた事に感謝します。また来れますように」
「私だけではなく、世界の皆が幸せでありますように」
「日本に災害が起きず、平和な暮らしができますように」
などを願う方が、天照大御神へのメッセージとしてはふさわしいでしょう。
また伊勢神宮にはおみくじがありません。
伊勢神宮ではあえて「吉凶」を占う必要が無いからです。
神社に来ておみくじが無いのはさみしいと思う人は、さすがにお守りはいただけますから、伊勢神宮のパワーを持ち帰りたいならお守りを授与していただきましょう!
振り返って欲しい事があります。
あなたは何を願い、ご利益を求めて伊勢神宮へやって来たでしょうか。
「何かしらのご利益を求めて神社へお参りをする」「神様は願いを叶えてくれる」
私たちにはこんな意識があるかと思いますが、伊勢神宮にお参りに行く際には、その考えを少し捨ててください。
伊勢神宮では、「お参りをすることそのものが吉行為」とされています。
参拝しただけで全ての願いは叶う、と言うと大げさですが、わざわざ「こうしたい」「ああしたい」と願わなくても伊勢神宮に身を置くだけで、あなたはご利益パワーを受け取っているのです。
「明日の試験の成功」「金運アップ」などを願うことが悪いとは言えませんが、それよりももっと大きな事。
「健康でお参りができた事に感謝します。また来れますように」
「私だけではなく、世界の皆が幸せでありますように」
「日本に災害が起きず、平和な暮らしができますように」
などを願う方が、天照大御神へのメッセージとしてはふさわしいでしょう。
また伊勢神宮にはおみくじがありません。
伊勢神宮ではあえて「吉凶」を占う必要が無いからです。
神社に来ておみくじが無いのはさみしいと思う人は、さすがにお守りはいただけますから、伊勢神宮のパワーを持ち帰りたいならお守りを授与していただきましょう!
伊勢神宮へ訪れてほしい人とは
つまり伊勢神宮のご利益は、生きる事・幸せである事・豊かである事への感謝を捧げる事によって、与えられる「総合的な人生運のアップ」と言えます。
これは叶えられそうでなかなか難しい事です。
私たちはどうしても目先の「商売繁盛」「安産」「合格祈願」などを願ってしまい、当たった外れたなどと一喜一憂してしまいがちだからです。
そして、今までそのような自分のためのご利益を求めたお参りしかしていなかった人にこそ、伊勢神宮への参拝をおすすめします。
しっかりマナーを守って参拝する事で、あなたを取り巻く気の流れがはっきり分かるほどに変わるからです。
伊勢神宮へ一度でも行った人は、特にスピリチュアルな力は無くても「何だかすごかった」など、何かしらのパワーを感じて帰る事ができます。
それこそが日本の成り立ちに深くかかわる伊勢神宮の力です。
そんな神社が、この現代でも日本と私たちをしっかり守ってくれているというのは、とても素晴らしいことですよね!
これは叶えられそうでなかなか難しい事です。
私たちはどうしても目先の「商売繁盛」「安産」「合格祈願」などを願ってしまい、当たった外れたなどと一喜一憂してしまいがちだからです。
そして、今までそのような自分のためのご利益を求めたお参りしかしていなかった人にこそ、伊勢神宮への参拝をおすすめします。
しっかりマナーを守って参拝する事で、あなたを取り巻く気の流れがはっきり分かるほどに変わるからです。
伊勢神宮へ一度でも行った人は、特にスピリチュアルな力は無くても「何だかすごかった」など、何かしらのパワーを感じて帰る事ができます。
それこそが日本の成り立ちに深くかかわる伊勢神宮の力です。
そんな神社が、この現代でも日本と私たちをしっかり守ってくれているというのは、とても素晴らしいことですよね!
まとめ
自分をリセットし、日本どころか宇宙全体を照らす「太陽」の神さまに人生の感謝をし、新しい運気を授かる場こそが「伊勢神宮」というわけです。
長い年月、日本中の人から厚い信仰を受けてきた理由が分かりました。
あなたも大きなご利益をいだだきに、伊勢神宮へお参りをしてみてはいかがでしょうか。
伊勢神宮からご利益を頂く事によって、平凡だった人生大きく変わるかも知れませんよ!
長い年月、日本中の人から厚い信仰を受けてきた理由が分かりました。
あなたも大きなご利益をいだだきに、伊勢神宮へお参りをしてみてはいかがでしょうか。
そこで今回は、伊勢神宮からご利益を頂くために、
伊勢神宮のご利益パワー
- 伊勢神宮のご利益パワーの理由とは
- 伊勢神宮からご利益頂くためのお参り方法
- 伊勢神宮ではご利益を頂く他に、何が叶えられる?
- 伊勢神宮へご利益を頂きに訪れてほしい人とは
以上の4項目に分けてご紹介しました。
伊勢神宮からご利益を頂く事によって、平凡だった人生大きく変わるかも知れませんよ!
伊勢神宮についてもっと知りたい方は、
他の神社とは違う!三重県、伊勢神宮のお守りのパワーと種類をチェック!
伊勢神宮のパワースポットが恋愛に効果アリ!その理由とお参り方法
を、ご覧ください♪