人相学ってご存知ですか?人相学では、目や鼻、口などパーツの特徴で、その人の人生や運が分かります。今回は、お母ちゃん業の傍らカウンセラー業ときどき占い師の筆者が、生まれながらにして宿っている精神力が分かる「目」をクローズアップしてご紹介します!
目次[ 表示 ]
目は口ほどに物を言う
「目は口ほどに物を言う」ということわざがありますが、目はその人の心が如実にあらわれます。また、その人が生まれながらに持っている精神力が、目で分かってしまうのです。
さて…どんな精神力を持っているのでしょうか?
目のタイプに分けてご紹介していきましょう!
目が細くて二重、目が大きくて垂れ目など、目は何パターンかの組み合わせによって形成されています。当てはまる項目を組み合わせてお読みくださいね♪
つり目*スバ抜けた精神力
迷いが少なく、直感的に物事を判断していく能力に長けています。エスパー的な不思議な力を持っている人も多いでしょう。
つり目は、一見すると冷酷なイメージがありますが、本当はとても情に溢れており、愛情が深いので、困っている人を見捨てる事が出来ません。
頼られると、とことん相手の力になろうと頑張ります。
ただ、自分から誰かを頼るということに関しては不器用で甘えベタです。
たれ目*柔軟な精神力
全体的なバランスが良くなるならば、自分が望んでいないことでも与えられた仕事は責任を持ってコツコツやり遂げます。
ちょっと天然なところもあり、愛嬌があるので、人から好かれます。
一重*不屈の精神力
自分の気持ちは、あまり表現しません。しかし、相手の話を聞くことや気持ちを汲み取ることに長けており、人に寄り添うことが出来る静かな愛情を持っています。
二重*バイタリティの精神力
感覚的に動くことで成功しますし、楽天的な部分も持っていますが、失敗をして一度落ち込むと浮上するのに多少時間がかかります。
奥二重*秘めたる精神力
苦労していることを表には出しません。見てないようで見ているという風な、観察力もあるので気遣いに長けています。外に見せる顔と、内に見せる顔が違うので2面性のタイプ。
大きな目*立ち向かう精神力
逆境に立ち向かっていくパワーがあり、自分らしく生きて行くことを貫きます。
細く切れ長の目*犠牲愛の精神力
仕事でも、人を癒やすことや、人を支援する福祉関係など、愛に関連したことで成功していくでしょう。
三白眼*自分の道を極める精神力
ギョロ目*他者を育てる精神力
人の良いところと悪いところを平等に見る事が出来るので、良いところは褒めて伸ばし、悪いところにはズバズバとアドバイスをして改善を試みるなど、面倒見の良いタイプです。
意見が的を得ているので、辛口でも相手が納得してしまいます。
あなたの目は、どんな精神力を持っていましたか?
生まれながらにして持っている力で、人生を切り開いていきましょう!